夏の間に一回は鰻食べたい
~今回の登場人物~

ボリューム満点な鰻♪
冷凍された鰻二尾。大きいです。
箱の中には山椒やタレも同封。
調理は冷凍の鰻の真空パックを湯煎で温め、
箱に入っていたクッキングシートをフライパンに敷き
湯煎してパックから出した鰻を皮目から焼き、更に裏返して焼く。
火を消してタレを瓶の半分絡めたら完了です。
詳しい調理方法が書かれた紙が箱に入っていたので
読みながら調理しました(*^^)v
半分残ったタレはご飯と鰻に更にかけてうな丼にしました♪
(お吸い物はスーパーで買ったインスタントです
)
大きくて身が肉厚な鰻です
タレは甘さは控えめですが、塩辛さはなく
少し濃いめのベーシックな味です。
皮目がしっかり焼かれているため
炭焼きの焦げの香ばしさをしっかり感じました。
ボリューミーでお腹いっぱい
鰻を堪能しました(*´ω`*)
ごちそうさまです
↓「炭焼き うな富士」さんのHPリンクです
↓本日の他のオススメのお話し♪
ブログランキングに参加しています
応援クリックお願いします♪

人気ブログランキング
↓ツイッターでも更新通知を行っています(*^^*)

↓更新は不定期の為、読者登録がオススメです


~今回の登場人物~

☆詳しい登場人物紹介はこちらから→当ブログの登場人物紹介


箱の中には山椒やタレも同封。
調理は冷凍の鰻の真空パックを湯煎で温め、
箱に入っていたクッキングシートをフライパンに敷き
湯煎してパックから出した鰻を皮目から焼き、更に裏返して焼く。
火を消してタレを瓶の半分絡めたら完了です。
詳しい調理方法が書かれた紙が箱に入っていたので
読みながら調理しました(*^^)v

(お吸い物はスーパーで買ったインスタントです

大きくて身が肉厚な鰻です

タレは甘さは控えめですが、塩辛さはなく
少し濃いめのベーシックな味です。
皮目がしっかり焼かれているため
炭焼きの焦げの香ばしさをしっかり感じました。
ボリューミーでお腹いっぱい
鰻を堪能しました(*´ω`*)


↓「炭焼き うな富士」さんのHPリンクです
↓本日の他のオススメのお話し♪
↓他の日常ネタはこちらから♪


ブログランキングに参加しています
応援クリックお願いします♪
人気ブログランキング
↓LINEでこのブログの更新通知を受け取れます♪


↓ツイッターでも更新通知を行っています(*^^*)

↓更新は不定期の為、読者登録がオススメです


スポンサーリンク
コメント