☆紫陽花「万華鏡」&「レイ」地植え奮闘記☆
↓これまでの紫陽花地植え記録
支柱必須な紫陽花万華鏡(;´∀`)
これは2019年に地植えした時の万華鏡です。これが…
↓
地植えして4年目の今年の万華鏡。
かなり大きくなってきました。
(そしてやっぱり花はやたらヘタレている)

青い花用の肥料を与えてみたら今年の花色はこんな感じに。
購入した時のピンクのままの方がより綺麗だったかな?
来年は赤用の肥料買って与えようか思案中。
今年は寒肥あげるの忘れていたせいか
万華鏡の色が更にピンクががっている&レイの花が小さいな。
他の植物も庭に植えてあるからどれにどのタイミングで
施肥かつい忘れてしまうよ(^_^;)
紫陽花万華鏡の支柱、
長さ的に去年まではささ竹用の使用していましたが、
今年はもっと枝が伸びたから一般的な支柱を買い足しました。
今後どこまで枝は伸びてくるかな~?
↓2023年2月冬の万華鏡の様子の記事です
↓本日の他のオススメのお話し♪
ブログランキングに参加しています
応援クリックお願いします♪

人気ブログランキング
↓ツイッターでも更新通知を行っています(*^^*)

↓更新は不定期の為、読者登録がオススメです


↓これまでの紫陽花地植え記録


↓

かなり大きくなってきました。
(そしてやっぱり花はやたらヘタレている)

アップで見ると本当美しい紫陽花万華鏡です。
2021年の去年、植える前の紫陽花レイ。
↓

今年の紫陽花レイ
↓


購入した時のピンクのままの方がより綺麗だったかな?
来年は赤用の肥料買って与えようか思案中。

万華鏡の色が更にピンクががっている&レイの花が小さいな。
他の植物も庭に植えてあるからどれにどのタイミングで
施肥かつい忘れてしまうよ(^_^;)
紫陽花万華鏡の支柱、
長さ的に去年まではささ竹用の使用していましたが、
カラー鉄線 ささ竹 5本入 5.5×600mm
posted with カエレバ
今年はもっと枝が伸びたから一般的な支柱を買い足しました。
マツモト 園芸支柱 8x900
posted with カエレバ
今後どこまで枝は伸びてくるかな~?
↓2023年2月冬の万華鏡の様子の記事です
↓本日の他のオススメのお話し♪
↓他の日常ネタはこちらから♪


ブログランキングに参加しています
応援クリックお願いします♪
人気ブログランキング
↓LINEでこのブログの更新通知を受け取れます♪


↓ツイッターでも更新通知を行っています(*^^*)

↓更新は不定期の為、読者登録がオススメです


スポンサーリンク
コメント