なんとかならないものかしら
操作手順がお店によってバラバラ過ぎて分かりづらい
大抵は流れとして
「レジ袋購入か選択→袋を台にセット
→商品をスキャン→支払い方法選択」
というセルフレジが多いんだけど
たまに一番最初にいきなり
「支払い方法選択(まだ商品打ってないのに⁉)」とか出たり、
「袋を台にセットしてください」の指示がないまま
「商品をスキャンしてください(重さ計らないのか⁉)」って
なるセルフレジがあるので物凄く戸惑う(^_^;)
あとなんでカードリーダーにカードを通す向きが
機種によって違うんだろう?
表面を上下逆さにしてスライドかと思いきや、
カード裏面にして上下さかさまにして通したり…
分かりにくいなぁッッ!もおお(´Д⊂ヽ
お店それぞれのセルフレジの操作方法をいちいち
覚えていかなきゃいけないの地味に面倒くさいです…(^_^;)
↓本日の他のオススメのお話し♪
ブログランキングに参加しています
応援クリックお願いします♪
人気ブログランキング
↓ツイッターでも更新通知を行っています(*^^*)
↓更新は不定期の為、読者登録がオススメです
操作手順がお店によってバラバラ過ぎて分かりづらい
大抵は流れとして
「レジ袋購入か選択→袋を台にセット
→商品をスキャン→支払い方法選択」
というセルフレジが多いんだけど
たまに一番最初にいきなり
「支払い方法選択(まだ商品打ってないのに⁉)」とか出たり、
「袋を台にセットしてください」の指示がないまま
「商品をスキャンしてください(重さ計らないのか⁉)」って
なるセルフレジがあるので物凄く戸惑う(^_^;)
あとなんでカードリーダーにカードを通す向きが
機種によって違うんだろう?
表面を上下逆さにしてスライドかと思いきや、
カード裏面にして上下さかさまにして通したり…
分かりにくいなぁッッ!もおお(´Д⊂ヽ
お店それぞれのセルフレジの操作方法をいちいち
覚えていかなきゃいけないの地味に面倒くさいです…(^_^;)
↓本日の他のオススメのお話し♪
↓他のへっぽこなお話しはこちらをクリック♪
ブログランキングに参加しています
応援クリックお願いします♪
人気ブログランキング
↓LINEでこのブログの更新通知を受け取れます♪
↓ツイッターでも更新通知を行っています(*^^*)
↓更新は不定期の為、読者登録がオススメです
スポンサーリンク
コメント